さらさら

日々気づいたことや、誰ともなしに伝えたいことを溜めておく場所です。

沖縄を歩いて、感じたこと

まるでタイのような家が建ち並び、日本でありながら異国情緒を感じさせる、沖縄。

そんな沖縄を歩いて感じたこと、色々ありました。
 
まず、外国人が多いこと。
 
それも多くがガタイの良い白人。おそらく、アメリカ兵でしょう。
あまりによく見かけるので、人口の3分の1くらい海兵なんじゃないか?と思うほどでした。
 
車のナンバーを見ていると、レンタカーを意味する「わ」ナンバーを多く見たのですが、同時に見たことのない「Y」ナンバーも多く見ました。このナンバーの車にはもれなくアメリカ人と思われる外国人が乗っていたので、おそらくアメリカ兵の車でしょう。
 
未だ多くの米兵が沖縄本土にいるのだと肌で感じました。

 

三重城港で船の出港を待っていると、耳をつんざくような小型飛行機(?)の音。
オスプレイではないですが、米軍の戦闘機だったのでしょう。または自衛隊かな。

あまりにうるさくて生活に支障が出そうなレベル。もし日本も国防軍を持ったら各地に基地を作る必要があると思うので、日本各地でこんな音が聞こえるんでしょうか。横須賀とかも既にこんな感じなんでしょうか。

 

あとは、万座毛に行ったのですが、綺麗だけどなんだか怖かった。切り立った崖に吸い込まれそうだったし、映画さとうきび畑の唄で女学生が一列に並んで飛び降りて自害していくシーンを思い出してしまいました。

連れが戦史大好きだったので色々聞くところによると、那覇以南は最も激戦地だったらしいですね。第二次世界大戦で唯一本土決戦になった土地、沖縄。現在の街並みに当時のことを映すと、色々と感じる部分がありました。

 

そんな感じで、戦争の悲惨な歴史を国内で最も色濃く残した県であること。

そして、米軍の駐留によって最も戦後から抜けきれていない県であること。

この二つを肌で感じとることが出来ました。まあ日本全体がまだ戦後から脱していないっていうのも感じてはいるつもりなんだけど、それをよりはっきりと感じる土地だったってことかな。

これから日本がアメリカとどう付き合っていくかによって、最も影響を受ける地域の一つであることは間違いないです。